For Beginner -or- First visit procedure
両角レディースクリニックは医療チームの連携を大切にし、患者様おひとりおひとりにあった治療を提供出来ます様、設備、環境づくりに取り組んでおります。
お部屋は全て遮音、防音装備になっており、安心してお話をして頂ける明るく解放的な空間になっております。
自分の子供を腕に抱くという最高の夢を叶える為に是非一歩私達と踏み出してみませんか?
※当月初めての方は、保険証をご提示いただいております。確認がとれない場合は、一旦自費(10割負担)でお支払いただくことになりますので、予めご了承ください。
初診のタイミングを生理に合わせる事は難しいと思いますので、生理周期は気にせず、ご都合のよろしいお日にちに予約をお取りください。
当クリニックでは、2019年6月の初診から、男性の方にも健康状態を確認するため採血検査を受けて頂くこととなりました。
初診でご来院の際は、可能な限りお二人でご受診下さい。
こちらの問診票は、当院へ初めて受診される患者様に記入をお願いしております。より正確にご回答いただくためにも、前もって時間のあるときの記入をお勧め致します。治療方針を決定するために重要になるため、可能な限り詳細に記入するようにお願いいたします。
※ご不明な点がございましたら、問診票を提出時に受付スタッフにお申し付けください。
2人目、3人目の不妊治療をご希望の患者様にお子様連れで受診頂けるよう保育士常駐のファミリールーム(無料託児室)を当ビル3階に設置しております。
ファミリールームでは、絵本やおもちゃをご用意し、お母様の診察中保育士が遊びの見守りやお相手を致します。どうぞご利用ください。
詳しくは「ファミリールーム」ページをご確認ください。
はじめて診察を受ける方は、インターネットかお電話でのご予約をお願いいたします。インターネット(PC、携帯)環境をお持ちの方は、診療予約の手順説明ページを御覧ください。
初診予約後、初めての診察に際して「心配なことや不安なこと、確かめたいこと」などがございましたら、下記フォームより事前にお送りください。
※診察日前日や直前にフォームをお送りいただいた場合、状況により内容を確認する事ができず、診察時に対応が出来ないこともございます。出来ましたら2日前までにお送りいただけますと幸いです。
セカンドオピニオンの費用は、健康保険の適用外となるため、相談時間及び料金 1回につき最大30分 (紹介状・画像等の確認、報告書作成の時間を含む)自費で1万円(税別)をご負担いただくことになります事ご了承くださいませ。
迷われております場合には月2回、治療説明会を行っております。治療方針をより深くご理解いただけるかと思いますので是非ご参加ください。
(※現在新型コロナウイルスの影響にて説明会を行っておりませんがHPより閲覧可能なパスワード付きの説明動画とDVDをご用意しております。是非一度御覧くださいませ。詳しくはこちら)
※診療しないと判断できないような具体的な治療内容に関するアドバイス等に関しまして出来かねますので何卒ご了承ください。
※担当医師の指定は出来かねますのでご了承くださいませ。
※セカンドオピニオンの定義
既に他の医療機関で診療を受けている患者さんが、当院の医師に対して、診療内容や治療方針に関する意見を求めた時、これらに対して適切な意見や判断を提供すること。
→セカンドオピニオン外来申込書・同意書はこちらから
ご予約いただきましたお時間に来院頂き、健康保険証をご提示頂きます。
基礎体温表、紹介状、検査結果をお持ちの際にはご提出お願いいたします。
問診のご記入等ございますのでご予約時間の30分前にお越しください。
3階の待合室も随時ご利用頂けます。
※呼び出しシステムも連携しております。
呼び出しがございましたら4階へお越しくださいませ。
※お子様連れでのご来院はご遠慮くださいますようお願いいたします。
※主治医制ではございませんが、特定の医師をご希望される場合には診察の際に申し出ていただければ可能なかぎり対応いたします。
問診表をもとに症状などを詳しく伺い、これからの流れ、検査内容をご説明致します。
また他院で治療を受けられていた患者様の場合も、お持ちいただきました診療情報提供書、検査結果等をもとに今後の診療についてお話いたします。
当院で不妊治療をなさる場合は、治療内容にかかわらず、「スクリーニング検査」( 約25,000円程度)をお受けいただきます。
検査の内容は、下記が含まれます。
問診・診察後、今後の治療計画・方針を御提案します。
患者様お一人お一人にあわせました治療内容をエビデンスに基づきご説明致します。
採卵・移植については、一時帰国の間に採卵、移植を行うことは可能であり対応しております。
また、ご主人様が仕事の関係で海外勤務で、日本に一時帰国し体外受精を行いたいけどどうしたらよいか?というお声が多く寄せられています。ご主人様は精子の凍結を行うことで採卵日に来院しなくても対応は可能です。
※精液検査ご希望の方は、来院が必要となります。
詳しくは「海外からの診察希望について」「海外の方 Q&A」をご確認ください。
当クリニックでは事実婚の方の治療をお受けしております。
治療をご希望の場合にはそれぞれに別のパートナーとの婚姻関係がないことを確認させて頂く必要があり、体外受精・顕微授精のスケジュールを作成するまでに、発行日から3ヶ月以内のそれぞれの戸籍抄本・同意書のご提出をお願いしております。
ご提出がない場合には体外受精、顕微授精のスケジュールを立てる事が出来ませんのでご了承くださいませ。
治療希望同意書と下記書類の提出をお願いしております。
書類を取得されるまでにお時間がかかる場合もございますので事前にご用意していただくとスムーズに周期に入りやすいです。
※カップルのうちどちらか一方でもご提出いただけない場合は、検査・治療はできません。
※戸籍抄本・独身証明書に関しましては市役所・区役所へお問い合わせください。
当クリニックで治療をご希望のカップルの方で、どちらか片方、もしくは双方共に他に法的婚姻関係がある(離婚が成立していない)場合、内容に虚偽がみとめられた場合にはいかなる理由があったとしても検査・治療は一切お受けいただけません。
当クリニックでは外国籍の方の治療をお受けしております。
検査・治療をご希望のカップルの片方、もしくは双方共に外国籍の場合は特別永住者証明書か在留カードのご提出が必要となります。
治療希望同意書と下記書類の提出をお願いしております。
書類を取得されるまでにお時間がかかる場合もございますので事前にご用意していただくとスムーズに周期に入りやすいです。
※事実婚の場合は独身証明書(3ヶ月以内のもの)が必要となります。
※大使館での書類取得には時間を要する場合があります。
月・火・水・金曜日
午前 9:30~12:30 午後 15:30~18:30
木曜日
午前 9:30~12:30
土曜日
午前 9:30~12:30 午後 14:00~15:30
治療説明会は土曜(不定期)17:00~19:30を予定しています。
診察の最終受付時間は受付終了30分前の18:00、採血のある場合には1時間前の17:30までとなっております。
お間違えのないようお気をつけくださいませ。
Appointment information
はじめて診察を受ける方は、インターネットかお電話でのご予約をお願いいたします。
初診予約専用電話番号 03-5159-1108
再診察を受ける方は、インターネットかお電話でのご予約をお願いいたします。
右記QRコードからもweb予約URLを携帯に送信できます。
再診予約電話番号 03-5159-1101
ご予約が遅いお時間(17:00以降)の場合、医師の指定は出来かねますので、予めご了承ください。
当院ではお子様連れの初診のご来院はご遠慮頂いております。
初診で来院して頂いた際、ファミリールームをご登録後ご予約頂くと、次回からお子様連れでのご来院が可能となります。ファミリールームの登録及び予約に関しての詳細は初診の際にご説明致します。ご理解の程何卒宜しくお願い致します。