両角レディースクリニックは、体外受精、顕微受精などの高度生殖医療を中心とした不妊治療専門のクリニックです。

*初診予約

03-5159-1108

再診予約

03-5159-1101
MENU

両角モロズミレディースクリニックは、
体外受精、顕微授精等の
高度生殖医療を中心とした
不妊治療専門のクリニックです。

不妊治療で少し先へ進みたい、と考えられている方へ

当クリニックは、子供を作るという最高の夢を叶えるために検査結果を踏まえ、
患者さまひとりひとりのご希望を伺い、体質に合った最適な治療を、
科学的根拠に基づき提供いたします。

2024年度 採卵件数

(全年齢において)

2,229

2020年度 妊娠率

(35〜39歳において)

48.0%

卵子凍結オンライン相談
プレコンセプションケアパック
2025年度入職のご案内
2025年度入職のご案内

オンラインセミナー

オンライン説明会を受けているイメージ写真

毎回テーマを決めて開催します。不妊治療について学んでいきましょう。

次回開催

2025年9月27日(土)

16:30〜17:30(予定)

オンライン診療

オンライン診療のイメージ写真

スマホやパソコンから診療いただけます。

  • 相談・
    セカンドオピニオン
  • 結果のみ
    オンラインも可
過去のオンラインセミナー

Topics

不安払拭フォームについて

こちらのフォームは事前に「心配なことや不安なこと、確かめたいこと」など聞き忘れ防止の為、また前もって共有しておく事を目的としたフォームになります。是非ご活用下さい。

当院は保険診療・自費診療のどちらも行っております。
保険の範囲内で治療をご希望される方も、どちらがよいか迷われている方もお気軽にご来院、お問合せください。
保険診療をご希望で他院から転院される方は、保険診療が始まるまでに紹介状をお持ちください。

※内容が一部変更となっているものがございます。基本的な保険診療の考え方を説明しておりますのでご参考にしてください。追加の動画では高額療養費制度についても説明しております。

保険診療につきましては厚生労働省の下記ページから最新情報をご確認ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/boshi-hoken/funin-01_00004.html

【保険診療に関する説明動画】

▶︎保険診療のご案内(2022.4.1)へ資料PDF
▶︎保険診療のご案内(追加内容 2022.4.6)へ資料PDF

【保険診療での課題】

▶︎保険診療での課題:どうしたら妊娠できるか、具体的な戦略は(PDF)へ
▶︎動画 へ

健康保険の適用について

不妊治療には、健康保険が適用される治療と適用外のものがございます。

体外受精などの基本治療は全て保険適用されます。

国の審議会(中央社会保険医療協議会)で審議された結果、関係学会のガイドラインなどで有効性・安全性が確認された以下の治療については、保険適用されます。
体外受精に関しては年齢制限と移植回数に制限がございます。
①年齢制限:治療開始時において女性の年齢が43歳未満であること
②回数制限

治療開始時点の女性の年齢 上限回数
40歳未満 通算6回まで(1子ごと)
40歳以上43歳未満 通算3回まで(1子ごと)

▶︎体外受精[保険診療価格]へ

当院で治療を受けられる皆さまへ

両角レディースクリニック(以下「当院」といいます)は、患者様およびそのご家族(以下「患者様等」といいます)との信頼関係を大切にし、質の高い医療を誠実に提供できるよう努めております。
また、患者様一人ひとりとの信頼関係を大切にし、全ての方が安心して治療に臨める環境づくりに努めています。

しかし、診療を受けるごく一部の患者様等やその関係者から、常識の範囲を超えた要求や、当院の職員やほかの患者様等の人格を否定するような言動・暴力・セクハラ等、その尊厳を傷つける行為が見受けられます。これらの行為(以下「カスタマ-ハラスメント」といいます)は、職場環境や診療環境の悪化を招く重大な問題です。

当院は、カスタマーハラスメントを放置せず、職員のみならず他の患者様等の人権を尊重し、安全で安心な医療環境を守るために、毅然とした態度で対応していきます。

カスタマーハラスメントとは

当院は、厚生労働省作成の「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」に基づき、カスタマーハラスメントを以下のように定義します。

「患者様等からのクレーム・言動のうち、当該クレーム・言動の要求の内容の妥当性に照らして、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであって、当該手段・態様により、労働者の就業環境が害されるもの」

カスタマーハラスメントの具体例

以下は代表的な例であり、これに限られるものではありません。

  • 居座り、長電話等による職員の長時間拘束
  • 理不尽な要望についての電話での繰り返しの問い合わせや面会の要求
  • 精神的な攻撃(脅迫、中傷、名誉毀損、侮辱、暴言、差別的言動)
  • 身体的な攻撃(暴行、傷害)
  • 大声、怒鳴り声をあげる、大きな音を立てるなどの威嚇的言動
  • 職員個人への攻撃、要求
  • 不合理な交通費の請求や診療費の不払い要求
  • 不合理な金銭保証の要求
  • 過剰なサービスや特別扱いの要求
  • 合理性のない謝罪の要求
  • 土下座の要求
  • 院外への呼び出し
  • インターネットでの名誉毀損やプライバシー侵害行為
  • セクハラその他各種ハラスメントに該当する言動

カスタマーハラスメントに対する対応

当院がカスタマーハラスメント行為と判断した場合、以下のような対応を取る場合があります:

  • 当該患者様等への診療の制限またはお断り
  • 今後の対応を特定の医師に限定する等の診療体制変更
  • カスタマーハラスメント行為により、当院や職員、他の患者様等が被害を受けるおそれがある、あるいは実際に被害が発生したと当院が判断した場合は、警察・弁護士に連絡のうえ、法的措置を含めて厳正に対処いたします。

すべての患者様等が安心して診療を受けられる環境を守るため、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

2025年9月22日
両角レディースクリニック
院長 両角 和人

院長の写真

当クリニックの想い

両角レディースクリニックは、体外受精、顕微授精等の高度生殖医療を中心とした不妊治療専門のクリニックです。

患者様お一人おひとりのご希望や体質に合った最適な治療を、科学的根拠に基づきご提供いたします。

『自分の子供を腕に抱く』という最高の夢をかなえるために、患者様の立場に立ち治療のお手伝いするとともに、患者様にはリラックスして治療に挑んでいただければと思っております。

▼院長紹介へ

院長ブログへ

両角レディースクリニックの特徴

クリニックの特徴をさらに詳しく

スタッフブログ

両角レディースクリニックのスタッフブログです。各部門が交代で記事を投稿しております♪ 院内情報、お知らせやスタッフのプライベートなおすすめ情報などカジュアルに発信しております。

YouTubeチャンネル

Pick Up

友だち追加

LINE公式アカウントでは、休診のお知らせや診察のお呼び出し状況等がご確認いただけます。ぜひご活用ください。

初診LINE予約ができるようになりました!
公式アカウントをお友だち登録して「13」を送ってください。

両角レディースクリニック両角レディースクリニック
プレコンセプションケアプレコンセプションケア